ニートの私が正社員になれたのは【ハロワ主催の職業訓練校】のお陰?パソコンと簿記の資格を無料で取得
ニートの私でも就職できた方法とは?
私は今は経理事務をしています。ですが、21歳の頃、2年ほど無職だった時代があります。
1年で辞めた職歴が尾を引くことに
短大卒業後に新卒採用で会社に入社しましたが、職場での人間関係や、経験不足からくる効率の悪さから他者と比較される事が多々あり、1年で退職しました。その後転職を試みましたが、職務経験や資格が無く、さらに1年で会社を辞めたという職歴で、面接時にその事を指摘され、採用してくれる会社はありませんでした。
仕事がなかなか決まらず、前の職場での事もあり精神的にかなり参っていました。家族からは、「ゆっくり探せばいいから今は何もしなくていい」と言われてました。
しかし、周りの友達は普通に働いているのを見て、どうしても自分と比べてしまい、どうして自分はこうなんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいました。次の仕事が見つからない事への焦りと、将来への不安で部屋に引きこもって寝込んだり、友達との連絡も取れなくなり、近隣住民の人達の目も気になり仕事を探しに行く事もしなくなってしまいました。精神的にもかなりきていたと思います。
ハローワークは資格の情報がてんこ盛り、職業訓練校の存在
それから1年ほど経った頃、やはりこのままじゃダメだと思うようになり、再度ハローワークに行ったところハローワークが主催している職業訓練校があるのを知り応募しました。
私は車の免許以外の資格もなく、面接の際もパソコンの使用の有無を聞かれる事が多く、パソコンと簿記の資格が取れるコースに通いました。今思うと私の転機はここにあったと思います。
学校で資格以外にも面接や履歴書の書き方なども教えて貰えました。一緒に通っている人の中にも同じような境遇の人がいたので、転職への意欲にもなりました。それは、今まで友達にもどうしても相談できなかったのですが、同じ境遇の人と話せた事で、自分一人が悩んだり不安になっているんじゃないんだと思えたからです。
履歴書に働いていない期間をどう書けばいいのか困りましたが、職業訓練校の先生に「家事手伝いで良い」と言われたので、その様に書きました。
職歴がなくても大丈夫、他者と補い合って
今は経理事務をしていますが、やはり仕事をしていなかった期間が長かった事と、職務経験が無かった事から、アルバイトと契約社員の仕事を経て、今の会社で働いています。
今は職場の年齢層が高いせいか、皆さん優しく丁寧に対応してくれます。たまに人間関係に悩む事もありますが、友達に相談したりあまり考えないようにするようにしてやり過ごす様にしています。
一人で考え込むとどんどん不安になったり、マイナスな事ばかり考えてしまいがちです。私は資格を取って転職への自信をつける事ができた事と、不安な事は友達や家族に話す事で少しずつ立ち直る事ができました。
大切なのは自分だけの世界に閉じこもってしまわず、他者とコミュニケーションを取ることも気分を変える手段だと思います。
ニートから正社員になる就職成功率が最も高い方法とは?