従業員は全員解雇(゚Д゚;)好きだった仕事ができなくなりニート生活へ。仕事ができるという【ありがたみ】
ニートの私でも就職できた方法とは?
私は3現在、男性会社員です。過去に9か月ほどの無職期間がありました。
好きな仕事を辞めさせられるという辛さ。。自暴自棄になりました
20代半ばに勤めていた会社が業績悪化に伴い従業員を整理していました。真っ先にしっぽ切りとばかりに私たちの勤めていた工場が閉鎖されることになりました。
従業員は皆解雇となることに。何度か会社と話し合いを持とうとしましたが、組合がある会社でも無く、話し合いも持たれず一方的に辞めさせられることになりました。
正直なところその会社の仕事にやりがいを持っており、毎日「今日も仕事をやりきった」という充実感でいっぱいでした。それだけに急に働きがいを奪われた形になった事で半分自暴自棄になっていました。
前の生活には戻れない。前と同じレベルの仕事もない。どうすればいいの?
当時はまだ結婚もしていなかったため、自分一人で何でも決められたため、暫くは次に就職のことも考えずに自分のしたいことをすることにしました。解雇と言うことで失業保険もすぐに下り、旅行やら、一日酒を飲んで寝るという自由奔放な生活を3か月ほど続けていました。
しかし段々とアパートの住人にもちょっと違う目で見られていることに気づき、「このまま仕事をしないのもどうかな」と思い始めました。朝家を出るわけでも無く、日中もアパートに居ると言うことで、周りにはどうやら無職ということが分かったようです(ある意味当然ですが)。
さてそろそろ、と重い腰を上げて次の仕事探しをしてみました。しかし、なかなか今までやってきたような仕事で、給与も同じぐらいと言うところが無くハローワークに行っては、条件に合う会社も無くただ帰ってくることを1~2か月ほど続けました。
それに暫く仕事をしない生活をしたためか、朝起きることが出来なくなっていました。いつも起きるのはお昼前で、夜は夜中まで起きているというぐうたら生活にどっぷりハマっていたのです。
背に腹は代えられないと覚悟した面接。その結果は?
この頃には失業保険も半年消化し、残り3か月しか残っていない状況でしたが、探しても探しても会社が見つからない。違う職種で面接を申し込むと「経験が無いのにできますか?」と門前払いされ、どうしたらいいのか分かりませんでした。
気持ちばかり焦っている時、冷静になって今までの仕事で行かせることは無いかを考えてみました。以前製造業で設計のバイトをしていましたがブラック企業だったため、体を壊して以来拒絶反応を起こすようになっていました。
しかし背に腹は代えられないと覚悟を決め、またその仕事をすることで就職活動を始めました。すると3社ほど受けたうち2社から採用との通知をいただきました。就職してから堕落した生活が戻るのかとか、昔のトラウマが戻ってこないか心配でしたが、勤め始めるとやることなすこと初めてのことでそんなことを考えている余裕はありませんでした。
やりがいのある仕事VS仕事をすること
勉強もしなければいけないため1年ぐらいは大変でしたが、2年3年と経つと重要な仕事も任されるようになり今ではもう勤めて10年ほどになります。一時は解雇と言う形でやる気を失くして、復活できるのかどうか不安でしたが、仕事をすることで自分自身も充実するので仕事をすることは大事なことだなと実感しています。
無職でそのままニートという人も知っていますが、やはり仕事にやりがいを感じなかったようで、何度も職を変えては続かない状態になっていました。しかしやりがい、自分に合っている仕事を見つけると、自然と続けられるようになるのではないかと考えています。
ニートから正社員になる就職成功率が最も高い方法とは?