女ニートちゃんが正社員就職|既卒フリーター/中退/公務員の転職方法

ネットビジョンアカデミーに行ってきた|口コミ評判の真偽を本音で検証【就職先やデメリットも暴露】

⇒ネットビジョンアカデミーの公式サイト

ネットビジョンアカデミー 面談の個室

19歳で大学中退した私は、中退後、無職のニート歴があって、その後も短期バイトや派遣を転々とする生活をしていました。ただ、安定しない生活に将来的な不安を持ち、周りの友人が社会人として活躍している姿に焦りを覚えたことをきっかけに、本格的に正社員を目指すことにしました。

ニートちゃん
当時の私は、未経験でも将来性のあって、割と給料や待遇面の良いIT業界に興味を持ち、調べていく内にネットビジョンアカデミーの存在を知りました。

ニートちゃんのプロフィールはこちら

独学ではIT系の知識やスキルは身につかないと考え、IT系のスクールを探し始めたものの、数は膨大です…

ニートちゃん
私は、以下のスクールを全て比較し、実際に足を運んで説明会や体験会に参加したり、スクールに通ったりしてきました。

侍エンジニア塾 ProEngineer(プロエンジニア) TECH BOOST(テックブースト) TechAcademy(テックアカデミー) WebCamp PRO TECH::CAMP WebCamp(ウェブキャンプ) GEEK JOBキャンプ CodeCamp(コードキャンプ) Web塾超現場主義 リナックスアカデミー ヒューマンアカデミー HAL(ハル) RainbowApps Schoo(スクー) KENスクール Skillhub(スキルハブ) 無料PHPスクール システムアーキテクチュアナレッジ ISA PCスクール Winスクール インターネットアカデミー ジーズアカデミー Asial(アシアル) 0円スクール イデアルITスクール 無料JAVAスクール! ELITES(エリーツ) ストリートアカデミー TECH::EXPERT POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

上のスクールを実際に比較していくと、無料で受講できるITスクールはごくわずかで、その中にネットビジョンアカデミーは含まれます。ネットビジョンアカデミーに行く前、ネットの口コミや2chの評判を調べたりしましたが、ネットビジョンアカデミーの評判はほとんどなくて不安でしたが、実際に行動しないと何も始まらないので、行ってみることに。

結論からお伝えしますが、もし、「地方から東京に上京してネットワークエンジニアを目指したいけど、スクールに通っている間の家賃や生活費、授業料を払えるほどお金がない」と悩んでいるのであれば、ネットビジョンアカデミーはあなたにピッタリのスクールです。

このページでは、ネットの口コミや評判に惑わされず、私がネットビジョンアカデミーに行ってみて、実際に感じたことを良いことも悪いこともすべて本音でご紹介しています

ニートちゃん
少しでもスクール選びの参考にしていただけると嬉しいです。

ネットビジョンアカデミーの特徴

ネットビジョンアカデミーの特徴を簡単にまとめると、「未経験から2か月でネットワークエンジニアに就職できるスクール」です。ネットビジョンアカデミーを他のスクールの違いは、就職先としてネットワークエンジニアに絞っているという点です。

他のスクールでは、プログラマやサーバーエンジニアを目指して勉強するスクールも多いですが、ネットビジョンアカデミーの就職先は完全にネットワークエンジニアに特化しているということを考えると、「未経験からIT業界に就職したいけど、どんな仕事があるのかよくわからない…」「プログラマや開発系の仕事に携わりたい!」という方には向いていません

もし、ネットワークエンジニアに絞って就活をしていないのであれば、ネットビジョンアカデミーではなく、ProEngineerという無料ITスクール(就職率96.2%)の方が、私がすべてのスクールを比較した中でも良かったですし、最適だと感じます。

ニートちゃん
ここから先は、ネットワークエンジニアを目指している方だけお読みください。

ネットビジョンの受講と資格取得がすべて無料…【違約金は?】

ネットビジョンを通して就職・転職を希望している場合、ネットビジョンアカデミーの受講料や教科書代、教材費、資格取得料(CCNA)などはすべて無料です。「タダほど怖いものはない…」と当初の私はかなり不安に思っていましたが、本当にお金がかかりません。

しかも、ネットワークエンジニア(インフラエンジニア)なら知らない人はいない、就職に強い資格であるCCNAという資格が短期間で取得できます。しかも、このCCNAの資格取得料も無料です(※受験料は別途かかります)

ネットビジョンアカデミーのカリキュラムとしては、CCNAの資格取得を第一の目標として勉強していきます。最初の1ヵ月はCCNAを勉強して、2か月目から就活を始めるという流れなので、パソコンを触ったことのない、全くの未経験からでも2か月以内に就職できるという面では利用するメリットがあります。

更に、ネットビジョンアカデミーのコース修了後の正社員への就職率が90%とかなり高く、契約社員への就職も含めると就職率は98%と、就職率に関してはスクールの中でも高い方だと言えます。

ニートちゃん
ただし、注意点があります

受講や資格取得料は無料ですが、途中で辞めたり、他で就職先を見つけたりした場合は違約金15万円(税込)がかかります。なので、入校すると決めた場合は、ネットビジョンアカデミーを通して就職する最後までやり抜くという覚悟は必要です。

ニートちゃん
違約金がどうしても嫌!」という場合は、プロエンジニアが違約金も一切かからないでしかも良質なので、プロエンジニアを検討してみるといいですよ。
ポイント受講料や資格取得料は完全無料だが、途中で辞めたり他で就職先を見つけた場合は違約金15万円が発生する。

ネットビジョンアカデミーの料金が無料の裏側とは?

ネットビジョンアカデミーの料金はすべて無料ですが、無料の理由が、就職先の企業側がすべて負担してくれているからです。就職エージェントとほとんど同じ仕組みですが、企業に人材を紹介すると、企業側から人材紹介料としてお金が支払われる仕組みなので、求職者側がスクールの費用を支払う必要がないということです。

ネットビジョンアカデミーではシェアハウス賃貸が2か月無料【注意点あり】

ネットビジョンアカデミーを利用する、最大のメリットと言っても過言ではありませんが、東京在住ではない、地方から上京してネットビジョンアカデミーを利用する方限定で、シェアハウスの賃貸を2か月分無料で利用することができます

しかも、このシェアハウスの条件が結構よくて、

敷金、礼金仲介手数料は一切不要
・物件はほぼ新築
家具家電付きなのでトランク1つで楽々引越し
・トイレットペーパーや洗剤など、共有で使うものはすべて支給
・専門の業者さんによる共有スペースの清掃
・安心の防犯システム
ニートちゃん
と2か月無料の割には、綺麗でしかもほぼ新築物件なのでかなり魅力的です。

シェアハウスの家賃の2か月分や敷金・礼金が無料という点は良いですが、注意点もあります。それは、ベッド準備費用(シーツ類など)と保証金の料金が3万8千円かかるということです。

私も「結局かかるのか…」と思ってしまいましたが、でも実際地方から東京に上京してアパートを借りて2か月間住むとなると、安くても敷金・礼金・2か月分家賃が30~40万はかかってしまうというのが現状です。

ニートちゃん
実費を考えると、シェアハウス2か月分無料というサービスはかなり魅力的だと言えます。

ただ、このシェアハウス、合計で最低でも6か月は契約しないといけない決まりになっています(ハナサカスに入居の場合)。最初の2か月は無料ですが、3か月目~4か月目は実費で負担しないといけません

でも、シェアハウスの1ヵ月の家賃は普通のアパートよりも安く、月3~4万程度なので、考え方を変えると、ネットビジョンで2か月目に就職先が決まって初任給が振り込まれる3か月目まで、安い場所に住むことができるので、その点では経済的だと言えます

ニートちゃん
就職後もずっとシェアハウスで住み続けることも可能で、ほとんどの受講生は6か月間滞在することが多いそうです。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーの5つのデメリット


こんなことを言ってしまうとネットビジョンアカデミーの方に怒られてしまうかもしれませんが、私は別にネットビジョンアカデミーをお勧めしているわけでもなんでもなく、良いスクール選びができればという思いで情報発信をしています。

ネットビジョンアカデミーのメリットだけお伝えしていても良くないので、ちゃんとデメリットもお伝えしていきます。その上で利用するかどうかの判断をしてください。

ニートちゃん
ネットビジョンアカデミーに実際に行ってみて感じたデメリットを紹介します。
(1) 途中で辞めると違約金が発生する
(2) 受講体験ができない
(3) ネットワークエンジニア以外の就職先はない
(4) 男性の割合が多め
(5) 提携先の求人数が多くない

【ネットビジョンアカデミーのデメリット1】途中で辞めると違約金が発生する

入校後の途中キャンセルや辞退は15万円の違約金がかかります。一応、就職支援を受ける前提で授業料等が無料になっていることを考えると当然ですが、一度入校を決めたら最後までやり通す覚悟が必要です。

ニートちゃん
やむを得ない事情で辞めることになった場合は、ネットビジョンアカデミーの方の判断で違約金を請求しないこともあるそうです。

【ネットビジョンアカデミーのデメリット2】受講体験ができない

ネットビジョンアカデミーのカリキュラムや実践形式の授業自体はかなり良質です。ただ、説明会はあっても体験会ができないので、中身が見えない分、どうしても申し込むのは違約金もかかるのでためらう部分は否めません。

ニートちゃん
体験会はありませんが、1ヵ月の授業内容のレポートなら公式サイトから見ることができます。

ネットビジョンアカデミーの公式サイトに、下のようなバナーがあるので、そこで写真付きの研修の様子を確認することができます。参加を検討しているのであれば、研修レポートを読んでみて判断することをお勧めします。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

【ネットビジョンアカデミーのデメリット3】ネットワークエンジニア以外の就職先はない

ネットビジョンアカデミーの強みでもあり、逆に言うとデメリットでもある部分ですが、ネットビジョンアカデミーはネットワークエンジニア(インフラエンジニア)への就職に特化したスクールなので、プログラマ系の求人は紹介していません

ネットワーク系の求人であればかなり強みがありますが、プログラマ系の求人も視野に入れている方にはおススメできません。少しでもプログラマ系の仕事も考えている、もしくは、説明を受けてみたいという事であれば、プログラマカレッジの方が向いています。

【ネットビジョンアカデミーのデメリット4】男性の割合が多め

ネットビジョンアカデミーのクラスを少し覗いてみましたが、私が見学した時は、クラスの人数は12人くらいで、女性はその内2人だけでした。

ニートちゃん
一応、他のスクールと比べて小規模のクラスなのは良い点ですが、女性1人になってしまった時は、男女の比率的に気になってしまうなと感じました。

【ネットビジョンアカデミーのデメリット5】提携先の求人数が多くない

ネットビジョンアカデミーが提携している就職先や、実際に応募する時の求人数について聞いてみました。一応提携先の求人数としては100社ほどと教えてくれましたが、実際に応募する際は、求人を募集している会社のみになるので、20~30社を選んで全てに応募する感じになるそうです。

ただし、2019年にネットビジョンアカデミーの運営元がポート株式会社に移転したため、規模が大きくなり、提携先企業が数百社に増えたそうです。

とはいえ、3500社以上の提携先を持つプログラマカレッジなどの他のスクールがと比較すると、まだまだ少ない方かと言えますが、インフラ系エンジニアに絞って就職先を選びたいという方にとってはネットビジョンアカデミーは最適です。

ネットビジョンの5つのデメリット(1) 途中で辞めると違約金が発生する
(2) 受講体験ができない
(3) ネットワークエンジニア以外の就職先はない
(4) 男性の割合が多め
(5) 提携先の求人数が多くない

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーに向いている人とは?

ニートちゃん
ネットビジョンアカデミーを利用するメリットは6つです。
(1) ネットワークエンジニアに絞って就活してるなら98%就職できる
(2) 普通だと講座料金が20万かかるCCNAの資格が無料で取れる(※受験料は別途かかります)
(3) 未経験でも2か月以内で就職できる
(4) 2か月間シェアハウスの賃貸が無料
(5) 受講料などすべて無料
(6) 名刺の渡し方や挨拶の仕方などビジネスマナーも学べる

ネットビジョンアカデミーに向いている人は、「上京してIT系のスクールに通いたいけど、家賃や授業料などを考えるととても払うことができない。でもエンジニアにはなりたい…」という方に絞られます。

普通、どのスクールを探しても無料のスクールはありますが、シェアハウス2か月分無料のサービスがあるスクールは存在しません。授業の質としては、ルータやスイッチなどといったネットワークの機械が一人一台渡されて、そこで作業するので、かなり実践的な授業で、質は高い方だと言えます。

特に、ネットワークエンジニアに特化した就職支援をしているので、プログラマを目指す人には向きませんが、「職種問わず、とにかくITエンジニアになりたい!」「コストをできる限り抑えたい!」という方には最適です。

また、ネットワークエンジニアの仕事内容は、「結構、楽で暇。」と言われるほど、大変ではありません(笑)その割には、給料が高いです。

最初1年目の年収は240~250万というのが一般的な年収ですが、ネットビジョンアカデミーを利用して就職した時の平均年収は300万ほど(※2021年8月現在)と、自分で就活する時と比べると、ネットビジョンアカデミーを利用した方が明らかに得であることがわかります

ニートちゃん
お金がなくて、でもITエンジニアになりたい、そして年収もできるだけ上げたい、という方に向いています。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーはニートでも利用可能?

ネットビジョンアカデミーに行く前、一番不安だった点が、「ニート歴がある私でも利用できるのか?」という点。結論から言うと、ニート歴があっても、中退歴があっても、最終学歴が高卒であっても、職歴がなくても、学歴・経歴関係なく利用できます

一応、ネットビジョンアカデミーに申し込むには、説明会に行って、そこで軽い面談を受けて、その面談でアカデミーに参加できるかどうかの合否判定がでます。その代り、難しいテストや適性検査は一切ありません

実際に私もネットビジョンアカデミーの説明会に行ってきましたが、何人か一斉に説明会に参加していると思ったら、私一人…

説明会は個室で、カリキュラムやサービス内容について説明してくれる女性のスタッフさんと一対一で面談するという感じでした。(※現在はコロナ対策で、原則オンライン面談となってるようです。)

面談で質問されたことは、

どうしてITエンジニアを目指そうと思ったのか
ブランクの期間はどう過ごしていたのか
ITエンジニアとして、今後どう活躍したいのか
ニートちゃん
など、経歴というよりも、どちらかというと、「やる気」であったり「熱意」などを聞かれている感じがありました。

一応、私が受講できるかどうかの合否は、なんとか合格。私の経歴でも合格できるくらいなので、本当にニートであっても利用できるようです

スタッフの方に、「合否基準はどう決めているんでしょうか?」と聞いてみましたが、どうやら経歴や職歴では本当に判断していないみたいで、

☑ 入校したい理由が明確かどうか(就職したいから 等)
☑ やる気があるか
☑ ポテンシャルがあるか
☑ 性格に問題がないか

という視点で面談をしているということでした。

ニートちゃん
ということで、職歴や学歴は本当に気にする必要はなさそうです。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーの受講条件は?【4つ】

ニートちゃん
一応、受講条件は4つあります。
(1) 年齢が18歳~31歳は参加可能
(2) 期間中90%以上授業に出席できる(月~金:10~19時)
(3) 入校後2か月目に転職活動可能であること
(4) 東京都内に勤務希望であること

ネットビジョンアカデミーのコース内容や質を徹底検証

ネットビジョンアカデミーのコースはシンプルで、1つだけです。それが、CCNAの資格取得を目的としたネットワークエンジニア養成コースです。

一応、CCNAの資格を取るのに必要な勉強時間は3~6か月かかると言われていますが、このコースでは1ヵ月の超短期集中で準備していくので、かなりハードスケジュールと言えます。また、資格取得だけではなく、ネットワークエンジニアとしてすぐに働けるように、実践演習もみっちりこなすので、本当に詰込み型の講座ということができます。

ニートちゃん
無職の間は、生活費や家賃等もかかるので、できるだけ短期で就職したいという方には合っていると思います。

スタッフさんも仰っていましたが、このコースは決して楽ではありません。普通3か月くらいかかるような内容を短期で修了させるので、バイトをやっている時間もないほどです。

ただ、ネットビジョンアカデミーと提携している企業側も、ハードなコースを修了させるスクール生を高評価してくれるので、コースさえ終わらせることができればかなり高い確率で就職できるという実績も納得できます。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーの就職先を直接聞いてみた

ネットビジョンアカデミーの公式サイトをみてみると、上のような有名大手企業が就職先の例として紹介されています。「でも、実際の所ってどうなんですか?」という点が気になったので、直接聞いてみました。

スタッフさん
ほとんどの方は、NTTデータのような大手企業への就職は難しいです。IT系の企業経験者や、未経験でもセンスがある方は稀に大手企業でも就職できる場合があります。

ということ。「やっぱり、未経験からでは難しいんだ…」と思いつつ、実際、就職先としてどんな企業があるのかも聞いてみました。本来であればコース修了後にしか求人は見せないということでしたが、特別に少しだけ見せてもらいました。

アントラス株式会社・株式会社クロスポイントソリューション・株式会社ケイ・エス・テクノロジー・クロス・ヘッド株式会社・サイバーコム株式会社・ネクスアローズ株式会社・株式会社アイエスエフネット・株式会社アウトソーシングテクノロジー・株式会社エニシアス・株式会社ケイエステクノロジー・株式会社スリーイー・株式会社ネットエンジニアリングサービス・・・・

どれも、正直、聞いたことのないような中小企業が中心で、ほとんどが客先常駐(SES)の求人でした。(※最近では、SESの他にも受注委託求人も増えてきているようです。)

しかし、大事なのは、これらの会社がIT業界のどの位置に属しているのかです。下の図をみてください。

IT業界はほとんどピラミッド構造で、NTTデータなどの大手企業(SIerと呼ばれています)から仕事の依頼を受けて、2次請け企業が元請け企業に常駐する働き方が9割を占めます。「IT業界はブラックだから辞めた方がいい!」という人に限って、実は4次請け・5次請け企業に勤めていることが多く、ホワイト企業を狙うなら、2次請け・3次請け企業を狙うのが得策です

調べてみるとわかりますが、ネットビジョンアカデミーで紹介してもらえる就職先は、2次請け・3次請け企業がほとんどで、ネットワークエンジニア系のホワイト企業を効率的に狙うのであれば、ネットビジョンアカデミーの就職支援は最適だと感じました。

ただ、もし客先常駐の働き方が嫌で、自社内で働ける企業が良いということであれば、ネットビジョンアカデミーはオススメできません。自社サービス企業への就職は難易度が高いですが、それでも自社で働ける環境が良いのであれば、プログラマカレッジがオススメです。

参考になるかわかりませんが、未経験からだと客先常駐の求人の方が就職率は高く、客先常駐では大手企業(SIer)に出向いて働く機会も多いです。常駐先からヘッドハンティングされることも少なくないので、未経験でも努力次第ではSIerに転職することもできます

ニートちゃん
未経験からSIerを目指す場合は、客先常駐から始めるのが近道ということになります。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーの口コミ・評判は良い?悪い?

ネット上でネットビジョンアカデミーの口コミ・評判を調べても、本当に利用した人の体験談や評判は見つかりません。口コミや評判が見つからない理由は、行ってみて気づきましたが、ネットビジョンアカデミーの参加者が少なくて、クラスが小規模なので、口コミを発信する人が少ないからだと推測できます。

ただ、エージェントなどを使って就活するよりも、スクールに通ってスキルを身につけた方が内定が決まった後の給与交渉はしやすく、より年収を上げることに繋がります。できるだけ早く就職したいということであれば、就職Shopのようなエージェントを使って、年収を少しでも上げて、スキルを身につけた上で就職したいということであれば、ネットビジョンアカデミーという使い方の方がいいかなと感じます。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーのtwitter内の評判を調べてみた

ニートちゃん
twitter内でネットビジョンアカデミーの評判を調べてみましたが、ほとんど企業側の広告でしたが、2つだけ個人が発信している評判を見つけました。

ニートちゃん
ネットビジョンアカデミーの利用者がまだ少ないためか、twitter内の評判も少ないのが実態のようです。ただ、評判自体は悪いものではありませんでした

ネットビジョンアカデミーの2ch/5ch口コミ評判

ニートちゃん
2ch/5chでも、ネットビジョンアカデミーの口コミや評判を探してみましたが、見つかりませんでした

全体的に、ネットビジョンアカデミーの口コミや評判はまだ少ないということがわかりました。その原因として、私がネットビジョンに行って、実際に教室も見たりしましたが、クラスの定員は20名ですが、混み合っている時期でも12人ほどしか受講していなかったので、まだ受講生が少ないのが大きな原因かなと思います。

スタッフさんにも聞いてみましたが、少ない時期ではクラス人数が3~4人の時もあるそうです。小規模の方が落ち着いて授業を受けられる点は良いですが、まだ、ネットビジョンアカデミーの認知度は低いと言えます。

ただ、シェアハウス家賃2か月分と受講料がすべて無料という点は、どこにもない特典なので、「お金がないけど、未経験からITネットワークエンジニアを目指したい!」という方には特に、かなり好条件のスクールだと感じました。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーに行ってみた本音の感想

ネットビジョンアカデミーに行ってみた、私の本音の感想ですが、当時の私は正直、「ネットワークエンジニアの仕事内容ってよくわからないから、入校してみて合わなかったらどうしよう…」という不安が強く、最終的には入校は見送ることにしました。

ネットビジョンアカデミーでは体験受講ができないので、ITエンジニア未経験者の場合だと特に、実際の作業が自分に合うかどうかも分かりません。今でこそ、ある程度は知識を持っているので、アカデミーの内容的には良質だということがわかりますが、率直にお伝えすると、すぐにネットビジョンアカデミーに申し込むことはオススメしません

ニートちゃん
こんなことを言ってしまうと、ネットビジョンの方に怒られてしまいますが…

すぐに申し込まない理由は、入校して合わなくて辞めてしまうと違約金が発生するからです。なので、まずは、ネットワークエンジニア(インフラエンジニア)がどんなものなのか体験してみることが最重要です。

ネットワークエンジニアの無料体験をしているスクールは私が知る限り1つだけで、ProEngineerが運営しているエンジニアカレッジです

ニートちゃん
私は、最終的にはエンジニアカレッジを受講しました。

エンジニアカレッジは無料で、就職先はスクールの中でもNo.1で多く、ブラック企業を徹底的に排除してくれるということもあり、色々スクールに足を運んできた中でもエンジニアカレッジが良かったです。実際にエンジニアカレッジに行ってきた体験談を下の記事にまとめているので、気になる方はどうぞ。

ただ、家賃2か月分が無料になるという点だけは、ネットビジョンアカデミー以外にないので、「お金がギリギリで就活できない」という方に限っては申し込むのはアリかなと感じます。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーの参加者はどんな人?

ネットビジョンアカデミーの参加者はどんな人なのか聞いてみましたが、平均年齢は25歳前後で、20代後半の方もちょこちょこ参加するそうです。あと、私のようにニート歴があったり、卒業後フリーターとして働いていて、正社員就職を目指している方、専門学校を中退して通う方など、バックグラウンドは様々だという事です。

私が見学した際に気づいたことですが、男女比率は「男性:女性=8:2」くらいで、他のスクールと比べると「女性の比率が少ないかな」と感じました。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミーの雰囲気

ニートちゃん
ネットビジョンアカデミーの全体的な雰囲気はこんな感じです。

ネットビジョンアカデミーのビルの雰囲気はこんな感じ。

ニートちゃん
ちなみに、説明会の際は下の個室で、スタッフの方と一対一で面談形式でスクール説明があるイメージです。

ネットビジョンアカデミー 面談の個室

ネットビジョンアカデミーの講師やスタッフの印象

ニートちゃん
ネットビジョンアカデミーのスタッフさんの印象ですが、女性の方で、かなり丁寧に説明してくれたり、親切な対応だったので、第一印象は好印象でした

ちなみに、講師の方について言えば、ほとんどがエンジニア歴の長い方が教えているので、講師の質は、他のスクールと比べると高い方です。

色んなスクールに行ってきましたが、中には大学のバイト生やエンジニア経験のないスクール卒業生を採用しているスクールもありました

ニートちゃん
そういった意味では、ネットビジョンアカデミーの講師は良い方だと感じました。

ネットビジョンアカデミー公式サイト

ネットビジョンアカデミー利用の流れ

ネットビジョンアカデミーの利用の流れについてですが、入校を申し込む前には必ず説明会に参加する必要があります。説明会は公式サイトで1分ほどで申し込むことができますが、申し込み後に当日、もしくは数日以内に日程確認の電話がかかってきます

ニートちゃん
その電話で説明会の日程を確認して予約が完了します。

入校が決まれば、1ヵ月の研修・CCNA資格取得の後、2か月目から就活が始まります。

ニートちゃん
ほとんどの方が、2か月目の1・2週目で就職先が決まっていくそうです。

ちなみに、ネットビジョンアカデミーの説明会終了後は、しつこい勧誘等は一切なかったです。繰り返しにはなりますが、ネットワークエンジニアの経験がないのであれば、必ず事前に体験会には参加しておきましょう。無料体験会をやっているのはプロエンジニアだけです。
プロエンジニアの公式サイトはこちら

ネットビジョンアカデミーの公式サイト

⇒ネットビジョンアカデミーの公式サイトはこちら

    就職エージェントランキング

    IT系に就職しやすいランキング

    IT未経験でも就職・転職しやすいプログラミングスクールランキング

    【実録】ニートちゃんが正社員就職するまでの3日間

    ニートちゃんのプロフィール

    現在28歳。大学中退後、しばらくニート期間を過ごして短期バイトや派遣を続けていくが、25~26歳まで再度ニートになってしまう。また就活を始め、秘書の正社員として就職する。同じ悩みを持つ方に向けて役に立つ情報を配信中。

    ニートちゃんに質問してみよう!

    ※回答は随時twitterで返答しています。遅れる事もありますが、できる限り早めにご回答します。お気軽にご質問ください。回答を受け取るためにtwitterのフォローをお願いします。

    ニートちゃんのTwitter

    カテゴリー

    サイトマップ

    /home/daikichi3/neet-chan.com/public_html/wp-content/themes/mottinger2_2/single.php