ジェイック横浜支店の口コミ評判は?実際に行ってきた本音の感想
ニートの私でも就職できた方法とは?
ジェイック横浜支店の利用を考えているけど、やはり実際にジェイック横浜支店を使ったことのある人の口コミ評判は気になるものです。ジェイック横浜支店の担当者や紹介される求人の質、サポートなどの情報を含む口コミ・評判を独自に集めてみました。
また、私自身ジェイックを含む多数の就職エージェントを既卒の身で利用してきた経験があります。既卒・第二新卒専門の就職エージェントは全国的にも以下の8社だけですが、私はこれら全ての就職エージェントに行ってきました。
その中で、今回このページでは、ジェイック横浜支店の口コミ・評判を独自に集めて、「実際のところどうなの?」という視点でご紹介します。また、私が実際にジェイックに行ってきた本音の体験談もまとめているので、合わせてご紹介していきます。
ジェイック横浜支店の口コミ・評判まとめ
利用する際、判断しやすいように、ジェイック横浜の良い口コミ評判と悪い口コミ評判を両方、合計4つ集めました。
ジェイック横浜の良い口コミ・評判2件
女性(28歳)
私は横浜市内に住むアラサー会社員女子です。
最終学歴は大卒で、2年前の夏に、転職活動をした時に友人からのおすすめで知ったジェイック横浜支店に通いながら担当スタッフの徹底的サポートを受け非常にスムーズに進めることができました。
どんな説明であっても「具体性」を伴っているので常に自分自身が納得できたこと、そして担当スタッフ自身も私と同年代での転職活動経験者だったことから「転職活動ならではの不安や心配の共有ができたし、それに対して明確な答えをくれたのも助かりました。
選考対策やフォローアップもしっかりしていました。
何一つ不安がない状態で臨めた面接では自然にスラスラ回答ができるほどで「良くできた」という達成感を感じられたほどでした。
その結果、紹介してもらった数社の内、本当に行きたいのが1社だけだったのでそこだけ受けましたが見事内定をもらえました。
本当に感謝しているし、利用して良かったです。同年代の転職希望者には強くおすすめしたいです。
男性(23歳)
最終学歴は高卒、昨年、ジェイック横浜支店を利用しました。ジェイック横浜支店を利用したきっかけはネット広告です。
利用するに至った経緯は、正社員で勤めていた会社が倒産してしまい、それ以降正社員として就職することができず、ずっとアルバイトを続けてきました。何とか正社員での就職を目指して登録しました。
良かった点は、自分のように長期間アルバイトというハンデのある身分でも、担当者の方がとても親身になって相談にのってくれたことです。
また営業の仕事を目指す人にはうってつけです。営業の基本を研修で教えてくれます。同時に必要な礼儀作法やビジネスマナーも学べます。
気になった点は、好条件の求人が少なかった気がします。ただ、面接してもらえる企業は私の在籍時は25社ほどあったので、その中から興味のある求人が4~5社あるという感じでした。
私の場合、面接会終了後に個別面接で3社ほど面接を受けましたが、1社から内定を頂くことができました。
感想ですが、零細企業や中小企業が多かったので、それほど規模が大きくない会社でアットホームな働き方をしたい人に向いているエージェントだと感じました。
ジェイック横浜の悪い口コミ・評判2件
女性(25歳)
最終学歴は大卒で、神奈川県の横浜支店を利用しました。
ジェイック横浜支店を利用したきっかけは、ネットで既卒・就職支援で検索して、とりあえず登録してみました。
当時の私は、大学在籍時に就職先が決まらなかったため焦っていました。
サイトでは80%以上の就職率と記載があり「ここなら自分でも就職できるのでは」と思い利用してみました。
実際にジェイックを利用してみて良かった点は、研修自体はジェイック社員の方から厳しいことを言われて脱落した人もいました。
ただ受けたことによって社会人としての耐性がついたと思います。
悪かった点は、営業研修と称して飛び込み営業の研修が在籍時は2日間ありました。1日あたり時間は9時から16時ごろまでです。ただ、今では飛込の営業研修は廃止されていると聞くので、以前よりはかなり楽な研修になっていると思います。
研修時、私は売れて成績も上位で実績が出来たものの思ったよりもスムーズに就職先が決まらなかったことです。
研修後には集団面接があり人材募集している企業が来るのですが自分好みの会社がなかったので、結局は自分で就職先を探して決まった会社に就職しました。
ジェイックを利用した感じた全体的な感想としては、20代向けに支援をしているので短期間で会社を辞めた方や、社会人としての経験がほしい方には参加してみるのも一つの手かと思います。実際に就職先が決まる方も多かったので就職率に偽りはありませんでした。
男性(22歳)
専門学校卒業後、しばらくニート生活をしていて、短期バイトをちょくちょくやる生活を続けていましたが、将来的なことを考えて正社員を目指すことにしました。
ジェイック横浜支店の営業カレッジに参加しましたが、合同企業面接会に来る企業の中で、いい企業などもありますが、あまり評判良くない企業もあって、ネットで調べてみれば、ノルマ主義できついなどよくない評判が見つかる企業が混ざっていました。
一応、老舗で安定してる商社など優良企業も多かったのですが、自分でその企業がどうなのか見極めることになります。
ジェイック横浜の売りは、未経験でも研修を終えることができれば、多くの企業と書類選考なしで面接ができて、企業対策などの面倒もしっかり見てくれるということ。
研修で各種マナーから営業の実践まで叩き込まれます。
わたしは営業カレッジの研修に参加しましたが、グループワークがほとんどだったので、気疲れすることが多かったです。確かに研修をすれば度胸がつくので、社会経験がない私には必要なものかもしれませんが、取りあえず疲れることは覚悟した方がいいです。
私の場合、2社だけ個別面接まで進みましたが、途中で他に使っていたエージェントで内定をもらえたので、ジェイック横浜の利用は途中辞退となりました。
ジェイック横浜支店を利用するメリット・デメリット
ジェイック横浜支店の口コミや評判も人それぞれで違いますが、私が実際にジェイックを利用してみた感じとしては、アルバイトや在職中の人が利用するのはかなり厳しいかなと感じました。
逆に、私のように大学中退後に既卒ニートとなってしまって無職状態であったり、単発・短期バイトなどで定職についていなくて、正社員経験がない場合は利用するメリットは大きいと感じます。
ジェイック横浜支店を利用するメリットとは?
ジェイック横浜支店の特徴としては、営業系の正社員就職に強いというイメージがありますが、それ以上に就職後の定着率が94.3%とかなり高いことが挙げられます。
既卒となってブランクが期間が長くなってくると、空白期間があるだけでも不安や焦りがあるのに、もし正社員として就職できても「就職後、長く続かなかったらどうしよう」という悩みが大きくなってしまいます。
ただ、ジェイック横浜支店を利用する大きなメリットとしては、紹介してもらえる企業には、ジェイック横浜支店の担当者が企業全てに訪問して取材しているので、ブラック企業をしっかり排除してくれていて、ハローワークや就職求人サイトから下手に求人応募するよりも、長く働ける企業に就職しやすいという点があります。
また、ジェイック横浜支店が企業と提携する際は、かなり厳しい基準を設けているので「求人票と条件が違っていた…」ということがありません。
ジェイックの公式サイトにも堂々と載っていますが、ジェイック横浜支店では、未経験からの離職率が高い業種や職種からの求人は紹介しておらず、全て正社員求人です。
私も経験がありますが、「正社員求人しか紹介しない」といっても、雇用形態が契約社員や派遣スタートといった求人を平気で紹介するような就職エージェントも多いので、全て正社員求人で離職率の低い業界を中心に紹介してくれる点はジェイック横浜支店を利用するメリットと言えます。
また、ジェイック横浜を利用する最も大きなメリットは、既卒ニートでブランクがあっても普通に就職するよりは就職成功率が2倍以上高いという点です。
当時の私は、ハローワーク、ジョブカフェ、就職求人サイトなど数多くの就職支援ツールを利用してきましたが、既卒というブランクがあって正社員経験がなかったためか、書類選考落ちや面接で相手にされないなど、就活結果はどれも悲惨でした。
しかし、ジェイック横浜の就職成功率は80%以上。書類選考なしで20社以上の企業と面接が確約されています。
(2) 企業に訪問取材しているのでブラック企業を排除
(3) 離職率の低い求人だけ紹介
(4) 就職成功率が80%以上
(5) 書類選考なしで20社以上の企業と面接が確約
ジェイック横浜支店を利用するデメリットとは?
ジェイック横浜の特徴的な点でもありますが、ジェイックでは営業カレッジと呼ばれる1週間の研修に必ず参加しないといけなくて、研修後すぐに2日間に渡って合同企業面接会で20社以上の企業と面接を受けます。
つまり、個別の2次面接を含めると、少なくとも約2週間ほどはカンヅメになる期間が必要で、アルバイトをしながら参加というのは無理です。基本的に研修は土日祝日がお休みなので、土日祝日のみにアルバイトを入れているのであれば、参加は可能ですが、最低2週間休みが取れないとジェイック横浜の参加はオススメできません。
もし、「研修には参加しなくていいから、良い求人だけ紹介してほしい」ということであれば、「就職Shop横浜」という就職エージェントの方が横浜市内では断トツで良かったです。
ジェイック横浜支店を利用する上で知っておいた方がいいこととしては、ジェイックの研修では、グループワークが多いので、人見知りな性格だったり、コミュニケーションが苦手という人には向いてません。
ただ、研修内容としては、ビジネスマナーや電話対応の仕方、挨拶や名刺の渡し方など、社会人として知っておかないと恥をかくようなことを短期間で習得できるので、これから正社員として就職する前に受けておく価値はあります。
在職中の方やグループワークが苦手という方にはジェイックの研修はあまりおススメできませんが、短い期間で基礎的な社会人スキルや面接テクニックを身につけて、ホンキで正社員を短期間で目指したいという場合だけ利用する方がいいでしょう。
繰り返しにはなりますが、「研修は不要だけど、就活サポートをしっかりしてくれて、尚且つ就職成功率も高いエージェントを利用したい」いう場合には、就職Shopの方が一番最適だと経験上断言できます。
・研修はグループワークが多いので向かない人もいる
ジェイック横浜支店では神奈川県内の企業の紹介だけ?
ジェイック横浜支店を利用する上で、「神奈川県内の企業しか紹介されない?」と疑問に思うかもしれませんが、実際に東京の企業や関東圏の企業も面接会には参加します。
ジェイックに行ってきた本音の体験談|良い所も悪い所も全てを暴露
実際に私がジェイックの説明会や営業カレッジに参加した体験談です。