ウズキャリ東京新宿店までのアクセス|実際に行ってきました
ニートやフリーター、未経験からでもIT系に就職しやすいと口コミで評判のウズキャリの初回面談に登録して、実際に東京新宿店まで行ってきました。
ウズキャリの東京新宿店までのアクセスは少し悪かったです。このページではウズキャリ東京新宿店までのアクセスをご紹介してます。
ウズキャリ東京新宿店のアクセス
私は地方から上京してきたので、新宿は初めてでしたが、私でもウズキャリ東京新宿店まで行けました。少し歩いた距離が長く感じましたが15分くらいかかりました。予約確認のメールには都庁前駅から降りて4番出口と書いてありましたが、ウズキャリ既卒のホームページに載っている写真付きの都庁前駅からのアクセスはA3出口となっていました。ちなみにA4出口の方が近かったです。私は3番出口から出てしまいましたが。。というわけで、大江戸線の都庁前駅A4出口からウズキャリ既卒(UZUZ)までの行き方をご紹介します。
1)大江戸線の都庁前駅で降りてA4出口を目指します
A4出口の黄色い看板が見えてきました。
ここで左側にエスカレーター、右側に階段がありますが、どちらでもいいので上ります。
まっすぐ上っていくと、別の出口につながる階段があるので上っていくと地上に出れます。出口を出ると左手側に曲がります。
2)A4出口を左に曲がって道沿いにまっすぐ進みます
交差点に差し掛かりますが渡らずに、そのまま左に曲がります。
そのまま橋の下を渡ります。
3)ずっとまっすぐ進みます
3分ほど歩くと途中、左側に黒いオブジェが見えます。
すぐに赤いオブジェも見えます。
カラスもいました(笑)
しばらく進むと・・
「緑の橋」が見えてきます。橋の下を渡って、すぐ右側に横断歩道があるのでここを渡ります。
4)横断歩道を渡って、次の横断歩道までまっすぐ進みます
横断歩道を渡ります。
ここからまっすぐ進みます。
横断歩道が見えてくるので、左側の横断歩道を渡ります。
5)横断歩道を渡って、次の横断歩道までまっすぐ進みます
緑色の歩道橋の下も渡ります。
横断歩道が見えてくるので渡って、右手にある横断歩道も渡ります。
6)黄色いビルの横を通ってすぐにファミリーマートがあります
7)ファミリマートの入っているビルがUZUZ本社のビル
自転車がたくさん置かれていて、少し入り口がどこにあるかわかりにくかったです。
ここが入り口です。
ウズキャリはITばかり?東京の初回面談を終えての感想
ウズキャリ東京の初回面談を終えて、正直な感想は、あまりよくなかったです。
その理由は、ウズキャリの予約を終えた後にウズキャリスタッフから予約確認の電話がかかってきましたが、その際に「IT系以外にも営業や事務系、マーケティング系などの求人も興味があるので、そういった求人も紹介してもらえますか?」と確認すると、「はい、全ての職種をご紹介できますよ」という返答が。
しかし、実際の初回面談では、私の希望を伝えても、「未経験では紹介できないです」「営業系はキツイ」「マーケティング系は経験者じゃないと無理」という理由で、営業系、事務系、マーケティング系の求人は紹介してもらえませんでした。
その上、IT系はSE系の求人に興味があったのですが、「SE系は工学系の専門学校や大学で勉強していないと、応募できない」と言われて、結局紹介された求人はインフラエンジニアの求人のみ。
実際、他の就職エージェントも利用して比較してきたのでわかることですが、就職ShopやDYM就職、ジェイックなどであれば、未経験でも研修制度のしっかりした求人や、営業系でノルマのない反響営業の仕事、ITマーケティングの仕事に関われる求人、未経験でもOKのSEの求人などを紹介してもらえました。
このことから、ウズキャリから紹介してもらえる求人には少し限界があるのかなと感じました。また、このインフラ系の求人は、3分の2以上が社外エンジニアの求人でした。下請けで社外エンジニアという働き方は合わないと思い、ウズキャリの求人応募はしませんでした。
ウズキャリでの詳しい体験談を下の記事にまとめてみました。