女ニートちゃんが正社員就職|既卒フリーター/中退/公務員の転職方法

アルバイトがなかなか続かない…。そんな私が強くなれたのは、子供という大切な存在のおかげ。


ニートの私でも就職できた方法とは?

私は31歳主婦、雑貨屋が併設されたカフェでアルバイトをしています。過去に1年ほど、アルバイトすら出来ず毎日を家で過ごしていた時期がありました。

精神安定剤で。逆に倦怠感や気分の落ち込みが酷くなる

18歳の時に当時通っていた専門学校を中退し、それからは居酒屋や漫画喫茶でアルバイトをしていたのですが、お金欲しさに一気にアルバイトを増やしたところ、だんだんと気分の落ち込みや不眠などの症状が出始めたのです。

そのため精神科を受診したのですが、精神科で処方された精神安定剤などを飲み始めた辺りから、逆に倦怠感や気分の落ち込みなどが酷くなってしまい…。結局その時勤めていたアルバイトを全部辞めて、それから約1年間、家でほぼ引きこもって生活していました。

はっきりと「うつ病です」との診断は受けていなかったのですが、憂鬱感と気分の落ち込みが酷く、飲んでいた薬の影響か常に眠くて身体も怠かったです。

1日の大半をベットで横になって過ごし、友達はもちろん家族とすら会話するのが億劫で、ただひたすらぼんやりとしていました。心の中では将来に対しての焦りや不安を常に感じていましたし、「自分は怠けているだけなんじゃないか?」との自己嫌悪感に苛まれ続けていました。

もちろんそういった症状の病気だといえばその通りなのですが、やはり「仕事をしていない自分」「自立できていない自分」という現実に落ち込まざるを得ない状況でもありました。しかし、働こうと思っても心身共についていかず…毎日本当に辛かったのを覚えています。

働いても、続けられない。。なぜかとても疲れる一日

その後少しずつ断薬をし、体調が安定してきたのを見計らってアルバイトを始めてみましたが…どのアルバイトも続かず、勤め始めて最初の1〜2日で嫌になって辞めてしまう、という事を何度も繰り返しました。

「働かなきゃ!」と思ってアルバイトを始めてみるのですが、正直人との関わり合いが怖くて…。長らく人との関わりを避けて生活していたので、それまでできていたはずの他愛ない世間話や普段の会話自体が出来なくなってしまっていたのだと思います。

初対面の人と会話をして仕事も覚えて…と、何とか一日を終えて家に帰ると、それだけの事なのに何故かとても疲れてしまい、そのまま寝込んでしまうのです。結局次の日の朝になっても起き上がる事ができず、そのまま連絡もせずにアルバイトを辞めてしまう事もありました。

回復できたのは、薬ではなく、出逢った男性と、2人の子どものおかげ

そういった事を繰り返しながらも、その後オープニングスタッフとして入ったレンタルビデオショップでは、周りの人の理解にも恵まれて2年近く勤務し続ける事ができました。今はその時出会った同僚の男性と結婚し、2人の子供を育てながら家の近くのカフェでアルバイトをしています。

昔の様な気分の落ち込みや不眠などの症状はすっかり良くなり、毎日忙しいながらも充実した日々を送っていますが、やはりたまに「仕事に行きたくないな…」とふと感じる事があります。

それでも毎日頑張れているのは、子供という守るべき大切な存在ができたおかげ。子供達のおかげで強くなれたのだと思います。

しかし以前のような状況に万が一戻ってしまうと家族みんな共倒れになってしまうので、ストレスをあまり溜め込まないよう上手に生活するよう心がけてはいます。

無理をしちゃだめ、だけど諦めないで

最後になりますが、今困っている方達に伝えたい事は、諦めないという事。今は無理でも、将来なにかの拍子にできるようになる事ってたくさんあると思うのです。今は働く事が難しくて辛くても、そのうちに大丈夫になるかもしれない。

無理をし過ぎては駄目なので体調と相談しつつ、諦めずに今の自分にできる事から始めてみると、もしかしたらそのできるようになるきっかけが見つかるのではないかなぁと思いました。

ニートから正社員になる就職成功率が最も高い方法とは?

 

1位就職Shop
プロエンジニア(プログラマカレッジ)
3位第二新卒エージェントneo
4位JAIC
5位いい就職
6位ハタラクティブ

⇒ランキングをすべて見る

⇒就職エージェント体験談をすべて見る

    就職エージェントランキング

    IT系に就職しやすいランキング

    IT未経験でも就職・転職しやすいプログラミングスクールランキング

    【実録】ニートちゃんが正社員就職するまでの3日間

    ニートちゃんのプロフィール

    現在28歳。大学中退後、しばらくニート期間を過ごして短期バイトや派遣を続けていくが、25~26歳まで再度ニートになってしまう。また就活を始め、秘書の正社員として就職する。同じ悩みを持つ方に向けて役に立つ情報を配信中。

    ニートちゃんに質問してみよう!

    ※回答は随時twitterで返答しています。遅れる事もありますが、できる限り早めにご回答します。お気軽にご質問ください。回答を受け取るためにtwitterのフォローをお願いします。

    ニートちゃんのTwitter

    カテゴリー

    サイトマップ

    /home/daikichi3/neet-chan.com/public_html/wp-content/themes/mottinger2_2/single.php