ニートが家を追い出されたら?所持金5万、住まいやお金の稼ぎ方まとめ
ニートの私でも就職できた方法とは?
親から急に家を追い出されて、どうしたらいいのかパニックになって困っていませんか?公務員試験に連続して全落ちして家でダラダラしたニート生活を過ごしていると、急に家を追い出されることに。所持金5万は持っているけど、これからどこに住むのか、これからのお金はどうするのか、働く場所はどうするのか、いろいろ困ってしまいます。
残念ながら、ニートに支給される国からの補助金はありません。つまり、これからしっかり働いてお金を稼いでいく必要があります。家を追い出されたらやる事はシンプル。まず安くで住める場所を探して、働き口を探してお金を稼ぐことです。これしかありません。今は、国から簡単に生活保護費や生活困窮者のための補助金を支給してもらうためには、条件が厳しく、このページを読んでいるあなたでもほぼ無理です。
このページでは、家を追い出された後、所持金5万円の中で、住む選択肢はどんな場所があるのか、短期ですぐにお金を稼ぐ方法や、働きながら宿泊費を無料にする方法、そしてネカフェで毎日は厳しいので、正社員雇用されるまでのつなぎをどうするかも含めてご紹介します。
家出を考えてたら親に家を追い出された!?考えるべき3つのステップ
普通、誰でも親に家を追い出されたらどうするかを考えたことはないと思います。例えば、公務員試験に落ちた後何も仕事に就くことなく、親にガミガミ言われていて「あー、うるさい!もう家出してやる!」と思っていた次の日、急に親がホンキで怒りながら「出ていきなさい」と嘘でもない様子。冗談だと思いつつ様子を伺っていると、やっぱりホンキ。家出は冗談だったにせよ、本当に家を追い出されたあなたはこれから何を考えるべきか。
以下が、家を追い出された時に考えるべき3つの項目です。優先順位が高い順に書いています。
- 1) 住まい
- 2) お金の稼ぎ方
- 3) 働く所を見つける
1)住まい
まずは住む場所の確保です。「腹が減っては戦はできぬ」という言葉もありますが、戦はありません。1日食べないくらい大丈夫です。所持金5万円しかないので、最低限度の出費は減らすべきです。どれだけ安くで住まいを探せるかが最重要です。このホームレス状態は、あなたがお金を稼ぐまで続きます。取りあえず安くで住める場所を確保しましょう。
2)お金の稼ぎ方
追い出されたら、もう家には戻れないと覚悟しましょう。所持金が5万円しかないのですぐにお金が底を尽きるのは間違いありません。住まいを確保した後は、すぐにお金を稼げる方法を考えなくてはいけません。単発や短期バイトでもOKです。取りあえず、お金を稼ぐ方法としての選択肢はいくつか持っておきましょう。
3)働く所を見つける
短期的にでも生活費を稼ぐためにバイトをしてお金を稼ぐことは重要です。しかし、家に戻れない現状を考えると、このままずっと友達の家やネカフェなどの安宿で生活していくわけにはいきません。これからあなたの力で生きて行くためには、最低でも派遣で数か月働いたり、正社員として安定的に生活していけるようになる必要があります。
一人で暮らしていくとなると、これまでの実家暮らしよりもはるかに生活費がかかります。働く場所を見つけるまでが、家を追い出された時に考えるべきことです。これまでご紹介してきた「住まい」「お金」「働く」に関して、現在のホームレスで所持金5万円のニート状態から、具体的にどうやって行動していけばいいのかをまとめてみました。
ニートが賃貸アパートを契約できるの?
私も過去に2年間実家暮らしでニート生活をしていましたので、無職のニート状態から賃貸アパートを契約して一人暮らしができるのか、かなり調べました。その結果、「できない」という結論に至りました。
ニートが賃貸アパートを契約できない理由は、信用と収入がないからです。賃貸アパートのオーナーさんの気持ちになればすぐわかりますが、どんな理由であれこれまで無収入の人を住まわせても、支払ってもらえない可能性の方が高いので、契約はしてくれません。
一応、無職でも賃貸契約できる裏技もあります。
- 親が代わりに賃貸契約する
- UR賃貸などで、1年間分の家賃を前払いすること
この2つです。今のあなたの状況では恐らく無理でしょう。というわけで、ニートが賃貸アパートを契約することはできません。親が代わりに契約するといっても敷金や礼金、引っ越し費用、1~2ヵ月分の家賃などの初期費用は少なくとも20万ほどは必要です。所持金5万で、親の援助も望めないので、賃貸に住む以外の方法を検討する必要があります。
家を追い出されたとき無料・格安で住む方法まとめ
家を追い出されたら、まずできるだけ安くで住める場所を探すことが最重要です。では、家を追い出されたホームレスニートが無料もしくは格安で住める場所をまとめたのでご紹介します。以下の4つです。
- 1) 友達の家
- 2) 福祉局の無料低額宿泊所
- 3) 生活困窮者自立支援制度で一時生活支援事業を利用する
- 4) 格安の有料宿泊施設
1)友達の家
最も良い方法は、友達に頼って、短期間でもいいので友達の家もしくはアパートに住まわせてもらうことです。頼みずらいかもしれませんが、これからご紹介するどの方法よりも、友達の家にかなう宿泊場所はありません。住まわせてもらう際には、お礼として最低限の掃除、買い物、料理などはやるようにしましょう。
→【家賃・交通費が全額支給】ニートから即正社員になる就活方法とは?
2)2chは信じたらダメ!福祉局の無料低額宿泊所
全国の各地域の役所には、かならず福祉局があります。福祉局とは、社会福祉に関する事柄を扱っている役所内の部署になりますが、福祉局の中では生計困難者のために超低額もしくは無料で「無料低額宿泊所」という場所を紹介しています。
最初にお伝えしておくと、あなたには福祉局の無料低額宿泊所はおすすめできません。2chなどのネットでは、「東京都福祉保健局ではニートに無料で住む場所を提供しているから行ってみるといい」などの情報も載っていますが、2chの情報を信じて無料だからといって利用しないようにしてください。
そもそも、無料低額宿泊所はの利用者の9割以上が生活保護者になります。「生計困難者のための宿泊所」ということは生活保護を受けている人のための宿泊所とほぼ同じ意味です。無料低額宿泊所の実態は、2畳ほどの1つの部屋を2つ、3つの簡易的にできたパーテーション(区切り板)でスペースを区切っていて、部屋にはカギはなく、冷暖房も完備されていないところも多いようです。
無料低額宿泊所では、生活音がすべて筒抜けでいびきや足音などで隣人とトラブルになることも多いそうです。無料低額宿泊所を利用している人も昔は、契約社員などで働いていた人達で、40・50代で派遣切りやリストラ、会社の倒産に合ったりして、結果家賃も払えなくなってしまい、しかも就職先もなかなか見つからずで、体調もすぐれないために生活保護を受け、無料低額宿泊所に泊まり続ける以外に選択肢はないのです。
→【家賃・交通費が全額支給】ニートから即正社員になる就活方法とは?
※参考:日経ビジネス「無料低額宿泊所を知っていますか?」
3)生活困窮者自立支援制度で一時生活支援事業を利用する
こちらも公的機関である役所の中の福祉局が担当しているものですが、平成27年度から厚生労働省が「生活困窮者自立支援制度」を設けて、各地域で生活困窮者を支援する相談場所を役所に設けました。つまり、生活保護を受けるほどではないけど、住むものや食べるものがなく、働ける状態にない人を支援する相談場所ができました。その中で「一時生活支援事業」といって、住む場所がない人のために市町村が働くまでの間家賃を負担してくれる制度があります。
こちらも先にお伝えしておくと、あなたがこの制度を利用できる可能性は極めて低いです。利用できる条件が厳しく、家を追い出されたニートが該当するのはほぼないと考えた方がいいです。ダメ元で聞いてみるのもアリですが。利用が厳しい理由としては、実家でこれまで親と生計が一緒だったと思いますが、親の現時点での金融資産が2世帯で78万以下(3世帯でも100万以下)である必要があります。
金融資産とは、貯金や生命保険、株式、定期預金などを全て含めた資産になるので、ほとんどの家庭であれば条件にあてはまりません。全国の中央値(平均)をとっても2世帯で300万以上は軽くあるので、あなたの場合も当てはまらない可能性が高いです。
逆に、親から追い出されたケースではなく、親から暴力やDV、威圧的で安全に暮らせる状態ではないので家出したようなケースだと、金融資産の有無に関係なく住まいや食べ物も無料で提供されることも多いようです。
→【家賃・交通費が全額支給】ニートから即正社員になる就活方法とは?
4)格安の有料宿泊施設(高い順~安い順)
ここまででお気づきかと思いますが、友達の家に住まわせてもらうことが難しい場合、行きつく先は、有料の宿泊施設しか選択肢はなくなります。有料といっても格安で泊まれる場所を高い順~安い順にまとめてみました。あなたの現状に合った宿泊場所を選ぶようにしましょう。
ビジネスホテル(相場:5,000~10,000円)
現在の所持金が5万円であれば、ビジネスホテルの選択肢はないと思いますが、個室完備でお風呂も寝心地の良いベッドもあるので一番快適に過ごせて格安のホテルがビジネスホテルです。ビジネスマンが出張で利用することが多いです。
カプセルホテル(相場:2,500~4,500円 ※1か所1,980円もあり)
カプセルホテルでは、個室ではないものの、小さなカプセル型の個室で、数日暮らしていく分には十分な施設が完備されています。Wifiも通っているのでインターネットが使えて、共有スペースとしてパソコンや食べるスペース、お風呂も使えるので、しばらく仕事探しをする事を考えると、私が最もオススメする宿泊場所になります。
相場は2,500~4,500円と格安ですが、首都圏に多く、地方にカプセルホテルがない所も多いのでがデメリットです。私の知っている限り一番安いカプセルホテルが東京の鶯谷にあります。私も利用したことがありますが、1泊1,980円で泊まれる超格安の宿泊場所です。「1980ホテル」と検索するとトップページに表示されます。
JR鶯谷駅から徒歩15分の場所にあって、シーツなどは自分で敷かないといけませんが、とにかく安いです。男性と女性フロアはしっからい分かれているので女性にも安心です。もし利用するなら、洗濯洗剤やシャンプー・石鹸は有料なので100均などで買っていくことをお勧めします。
→【家賃・交通費が全額支給】ニートから即正社員になる就活方法とは?
ゲストハウス、ユースホステル(相場:2,000~4,000円)
他にもゲストハウスやユースホステルがあって、どちらも部屋の作りはほとんど同じです。1つの部屋に2段ベッドがいくつか置いてあるイメージで、1つの部屋を2~4人ほどでシェアするイメージです。良い点が、朝食が無料でついてくる場所が多いので節約になります。
海外の人が多く利用していますが、カプセルホテルのように仕切りがないので、生活している様子が思いっきり見られます。男女の部屋は分かれていますが、他人と部屋を共有するのに抵抗がある場合はカプセルホテルをおすすめします。
サウナ、健康ランド、スーパー銭湯(1,800~4,000円)
サウナ、健康ランド、スーパー銭湯では大浴場やサウナ施設があって、疲れを取るための施設としては最適です。最近では、サウナや銭湯のサービスだけではなく、簡易宿泊できる所も増えてきました。広めの畳の部屋に雑魚寝で寝るイメージになります。ただ、他の人のいびきや足音は夜中もずっと聞こえるので、睡眠の面での疲れを取ることは難しいです。また、連泊するような宿泊プランはないので、連泊には向きません。
ネカフェ(1,300~2,000円)
ネットカフェが一番馴染みがあると思いますが、必要最低限の個室が完備されていて、ちゃんと横になって眠れて、一番安い場所と言えばネカフェになります。「ネカフェ難民」という言葉はご存知でしょうか?これまで紹介してきた宿泊施設の中で、最低限寝食できる場所で一番安い場所はネカフェになります。
そのため、家を追い出されたニートが行きつく場所は一番格安で泊まれるネカフェで、数か月の間泊まる人が増えてきたことを問題視した政府が、ネカフェで連泊できないような制度を作りました。そのせいで、今ではネカフェでの連泊はできず、できたとしても形上、一度チェックアウトしてからまたチェックインすることになります。
ネカフェでは漫画もインターネットもできて、場所によっては無料の朝食もついている場所もあります。飲み物は基本的には無料で飲めるのは嬉しいです。デメリットは、簡易的な薄いブランケットしかないのでネカフェ内は肌寒く、風邪をひきやすいです。また、天井の仕切りがないため、周りの人のいびきが聞こえます。
→【家賃・交通費が全額支給】ニートから即正社員になる就活方法とは?
カラオケルーム(1,000~2,000円)
本当にお金がない場合は、カラオケルームも検討しましょう。ネカフェよりも安いのは良い点ですが、ソファーの上で眠るのとブランケットや枕がないので、宿泊してもかなり疲れてしまいます。泊まるとしても、周りにネカフェもなく、カラオケ屋がある場合で、1泊であれば良いかと思います。
家を追い出されても大丈夫!お金を稼ぎながら宿泊費を無料にする方法
これまでご紹介してきた宿泊場所は2~3日をどうにか凌ぐ方法ですが、所持金が5万円だとどこに泊まっても、食費などを考えるともって2週間です。つまりすぐにでもお金を稼がなくてはいけません。実は、お金を稼ぎながら宿泊費を無料にする方法もいくつかあります。方法は3種類です。
- 1) 住み込み・寮完備の工場で働く
- 2) 旅館やホテルなどでリゾートバイト
- 3) 農家の住み込みバイト
住み込みでニートでも働きやすい仕事と言えば、他にも新聞配達や飲食店、パチンコ店などがありますが、どれも激務です。新聞配達は朝早く、夜中の1時過ぎに出社して朝の6時辺りに仕事が終わります。夕刊の配達や新聞料金の回収等もあります。他の飲食店やパチンコ店も激務で、規則が厳しい所に当たれば長続きしないので、またニート生活に戻る可能性が高いです。
ニートが製造工場の住み込みで働く方法
一番、安定していて、働く環境も悪くない仕事は、メーカーなどの製造工場で働く方が無難です。給料や待遇も悪くありませんし、重労働で体力を使うような工場は今は少なくなってきています。製品の組み立てや加工、検査という仕事内容を選べば、お金を稼ぐために働くという視点でいくと一番安定的な住み込みの仕事です。
住み込みや寮を完備している工場は多いです。一番住み込みバイトを探しやすい方法と言えば、住み込み求人を集めた求人サイトの「スミナビ」が住み込み専門で求人を集めていて使いやすいです。スミナビは全国版なので、どの地域でも検索できます。即日働ける所や、面接にいくだけで5000円もらえるキャンペーンなどもあるので、短期でお金を稼ぐ方法としては最適です。
ニートが旅館のリゾートバイトで働く方法
別のお金の稼ぎ方としては、旅館などで住み込みで働くリゾートバイトです。働く場所が一番魅力的ですが、リゾートバイトとは旅館やホテル、スキーリゾート、ペンションなどのリゾート施設で住み込みで働く方法です。全国各地でやっていて、どこも人手不足なので、旅館などでは特にニートで仕事未経験でも採用されやすいです。リゾートバイトを探す方法は「アルファリゾート」というサイトが人気で探しやすいです。
旅館などで働くリゾートバイトのメリットとしては、遠く離れた場所に働く場合、交通費も支給されるので、お金を節約できることと、住む場所や食費などもすべて向こうが出してくれることが多いので、お金を稼ぐ方法で考えると住み込みバイトの中では一番貯金しやすい働き方ということができます。
デメリットとしては、契約期間が終わると、別の所で働かないといけないので、最終的には仕事場所を転々としていかなければなりません。上手くいけば正社員になることも可能ですが、確約されたものではないので、正社員を目指すのであれば別の方法を考えるべきです。また、住み込みバイトは地方に多く、周りに遊ぶ場所がないこともしばしば。休日もある意味時間が拘束されるのも覚悟しないといけません。
ニートから農家の住み込みバイトで働く方法
3つめのニートからのお金の稼ぎ方としては、農家での住み込みバイトです。実は、農家も深刻な人手不足。経歴や学歴は問わず、いつでもどこでも農家は人手を必要としています。農家での住み込みバイトを探すのであれば「ボラバイト」がお勧めです。
「ボラバイト」では、農家、牧場、ホテルやペンション、キャンプ場といった場所でのアルバイト求人を多数掲載している求人サイトです。もし農家や牧場などの外で働くことに興味があれば、ボラバイトで興味のある農家を見つけます。働きたい農家があれば簡単な履歴書をボラバイトに送って、電話での簡単な面接を通して採用という流れになります。即日働けて、尚且つ、住む場所も提供してくれるところが多いのは良い点です。
ニート経験があっても採用されやすく、農家さんの人柄は温厚で優しいのはメリットですが、デメリットとしては、農家や牧場で働くということは、外での労働がメインです。土や野菜には虫がいっぱいです。虫が苦手で、暑さや寒さに弱ければ向きません。また、農家の仕事は重労働で体力が必要です。
家を追い出された結果、ニートから正社員に?
お金を稼ぎながら宿泊費を無料にする方法はどれもしっかり労働しないと宿泊費はタダにはなりません。住み込みバイトと言えど、どれも契約社員という不安定な状態には変わりありません。家を追い出された人でないとわからないことかもしれませんが、ホームレスで経済的な援助がない状態というのは、本当に不安で、ある意味恐怖です。
先ほど紹介した無料の宿泊場所の一つに「福祉局の無料低額宿泊所」がありましたが、生活保護をもらいながらの生活だと、将来的にはかなり厳しい生活を強いられます。生活保護とは無縁だと思っていれば、あなたも十分に可能性としてはあり得ます。無料低額宿泊所を利用する人の中で、30代までは派遣社員としてバリバリ仕事をしていたけど、体を壊したことをきっかけに、働く場所がなくなってしまい、しかたなく生活保護を受けるという人もいます。
今23歳であっても、これから年を重ねるごとに正社員への就職確率はみるみる落ちていきます。今バイトや派遣の仕事の方が楽だからといって、楽な方に逃げていくと、今後の生活を考えるとより不安定な道をたどっていくことになります。
家を追い出された結果、「安定した仕事」について深く考える時間も増えて、結果的にニートから正社員を目指す方も少なくありません。あなたもこの機会にどうすれば正社員に就職できるのかを真剣に考えていく必要があります。
ホームレスニートから正社員就職するまでの方法【家賃補助あり】
親に家を追い出されてから短期的にでも住む場所を確保して、これから真剣に正社員を目指していく覚悟があれば、ホームレスニートからでも最短で正社員に就職する方法があります。現在所持金が5万円ということも踏まえて、どうすれば就職できるのかを順序立ててご紹介していきます。
1)転職エージェントの説明会、個別面談に参加する
いきなりですが、ニートから就活をする場合、正攻法でリクナビやマイナビなどの就職サイトに登録したりハロワやジョブカフェなどを利用しても、空白期間がある以上、書類選考や面接でバシバシ落とされてしまうので、なかなか前に進むことが難しいです。
私もこれまでいろんな就職支援施設を利用してきましたが、ニートの就活で最も効率が良い就職活動は転職エージェントを利用する方法です。就職サイトでの就職成功率は10%以下だと考えてください。ハロワなどの就職支援施設では、ニートからの就活だと就職先が決まるまでに平均3か月前後はかかります。
転職エージェントの場合、求人も良質の上に、就職スピードも早く、ニート歴があっても就職成功率が8割前後と高いです。エージェントによっては、就職が決まるまでの期間が1週間だったり、就職成功率も高い所で96%と驚異的に高いです。
転職エージェントを利用する場合は、新卒者や転職者をターゲットとしているようなエージェントを利用すると失敗します。ニート経験があるからです。しかし、ニート・フリーター・既卒・公務員からの切替えなどを専門としたエージェントも存在するため、あなたの場合は、専門のエージェントを利用する方が賢明です。
私も多くのエージェントを利用してきましたが、所持金5万円ということも踏まえると、今のあなたに一番合ったエージェントは「ジェイック」というエージェントです。就活費用のお金がないということを考えると、就活は短期決戦でなければいけません。
ジェイックの無料就職講座に参加すると、就活中の住まい(シェアハウス)を無料で利用できて、交通費まで支給される可能性があります。基本的には地方からジェイックの研修に参加する場合、住まいも交通費もかかるので、就活生の負担を軽減するためにシェアハウス費用と交通費をジェイックが負担してくれるという仕組みです。
基本的には地方からジェイックの研修に参加するので、シェアハウスと交通費の補助があるかは相談してみないとわかりませんが、私の場合、ちゃんとシェアハウスと交通費の補助は出たので、ジェイックを利用してみる価値はあります。ジェイックを利用するためには、まずジェイックの説明会に参加する必要があります。
もし、所持金に少し余裕があって、自分にあった求人をしっかり選んで就職したいということであれば、「就職Shop」が最適です。
就職Shopでは、書類選考なしで面接できるので、早い人で1週間で就職先が決まる場合もあります。私の場合は1ヵ月で決まりましたが、就職成功率が8割前後なので、早めに優良企業に就職できるのが就職Shopのメリットです。
利用はもちろん無料。就職が決まってもお金はかかりません。就活の仕方がわからない、早く就職したい、でもブラック企業は嫌だ、そう感じているのであれば、就職Shopに一度相談してみてください。
2)就活しながら単発のアルバイトをする
ジェイックや就職Shopを利用する場合でも、就職先が決まるまでに1ヵ月は見ておいた方が良いです。就活している間にも、食費や交通費などの生活費は必須です。就活をするためにも早めに収入を得る必要があります。
就活して正社員になるとすぐにバイトを辞めないといけないので、就活しながらでも気楽に稼げる単発バイトが今のあなたには最適です。ニート経験があると、履歴書や面接で落とされることもよくあるので、今はそんな時間もないはずです。しかし、履歴書不要で面接も不要のバイトを探せる求人サイトが存在します。「ショットワークス」です。
バイト探しのサイトはたくさんありますが、「面接なし」の条件を設定する機能がついているバイト求人サイトはショットワークスのみです。即日払いの求人もあるので、就活の間でショットワークスで予約をして働けるように工夫していきましょう。
3)転職エージェントに紹介してもらった企業の面接を受ける
バイトと同時並行で転職エージェントを活用する方法で就活を進めていくと、エージェントに紹介してもらった企業で面接を受けることになります。この時に必須な持ち物がスーツとカバンです。つまり必要最低限のリクルートアイテムは必要です。もし実家から持ち出せるものを選べるとするなら、スーツとシャツ、革靴、ネクタイ(男性は)、メモ帳やペンなどは必須で持つべきです。
スーツなどない場合は、先ほどのショットワークスでの単発や短期のバイトを多めに入れて、短期で稼ぐようにしましょう。貯めたお金はリクルートアイテムの購入に回すようにしていくといいです。今これだけ頑張ることは、必ずあなたの将来で役に立ちます。今の不安定な暮らし方を今後二度としないためにも、40・50代になって困った暮らし方をしないためにも、今のうちに正社員に向けた行動が必要です。
4)内定獲得後、引っ越し準備
何社か面接を受けると、専門のエージェントから紹介された求人の中から1社は就職先が決まるはずです。内定を獲得した後は、引っ越し準備もありますが、出勤初日をいつにするかの話合いももちます。仮に地方から東京に上京しているのであれば、内定が決まった後に、必要な荷物を実家から東京に移すために、あなたの親に連絡してください。きっとあなたの就職決定を喜んでくれますよ。
地方からの引っ越しの場合、引っ越し費用を全て負担する会社も増えてきました。本当に引っ越し費用もない場合は、引っ越し費用を負担してくれる条件のある会社を探してみるのも大事なことです。それ以上に、あなたのやりがいのある会社を選べるとベストですよね。
まとめ
- 家を追い出されたら、住まい・お金・働く所の3つの順で考える
- ニートが賃貸契約はできない
- 家を追い出されたときは格安のカプセルホテルかネカフェがオススメ
- お金を稼ぎながら宿泊費を無料にする方法は、住み込みで工場、旅館、農家でバイトする
- ニートが製造工場の住み込みバイトは「スミナビ」で探す
- ニートが旅館のリゾートバイトは「アルファリゾート」で探す
- 農家の住み込みバイトは「ボラバイト」で探す
- 家を追い出された結果、正社員になる人は多い
- ホームレスニートから正社員就職する方法は、ショットワークスとエージェントを合わせて使うこと
親から急にお家を追い出された時、焦ってしまいますよね。起きてしまったことはしょうがないので、これまでご紹介してきた方法だと所持金5万円でもどうにかなってしまいます。ネカフェでバイトをしながら毎日寝泊まりする生活は、正直かなりしんどいです。
ホームレスのニート生活から抜け出すためにも、現在の所持金を使ってどれだけ効率的に正社員雇用されるまでつなげていくかを考えて、行動していかなければいけません。40・50代になって困らないためにも即行動です。
※参考:厚生労働省HP「生活困窮者自立支援制度」