女ニートちゃんが正社員就職|既卒フリーター/中退/公務員の転職方法

山口県にあるニートの就職支援で最も就職成功率が高い場所とは?


ニートの私でも就職できた方法とは?

ニートちゃん
未経験、職歴なしでも山口県内で最も正社員への就職成功率が高い就職支援施設を私の経験も踏まえてこの記事でまとめてみました。
ニートちゃん
現在28歳。大学中退後、しばらくニート期間を過ごして短期バイトや派遣を続けていくが、25~26歳まで再度ニートになってしまう。合計2年のニート歴がある中、26歳で就活を始め、秘書の正社員として就職する。同じ悩みを持つ方に向けて役に立つ情報を配信中。
山口県内でニートの就職成功率が高い就職支援場所に実際に行ってきました!

ニートになってしまう理由も人それぞれですが、例えば、

大学在学中に公務員試験を受けるも全落ちしてしまい、大卒後、2年目の公務員試験も通らず。山口県内の倍率が高いからとバイトを辞めて挑んだ試験だと、合否結果を見たときは辛いものです。これから公務員試験を諦めて民間の就活に切り替えようとしてもすでにブランクが2年。就活が怖くて前に進むことができずにニート状態。

しかし、このまま悩んで就活を始めないでいれば、正社員への就職は本当に手遅れになってしまいます。自分だけの力で動くにも限界があります。ニート生活から脱出するためにも、就職のプロに相談することが必要です。

私も過去に2年間無職のニート期間がありましたが、正社員の秘書として採用してもらえました。ニート歴がある場合、就職活動にコツが必要なので、私の失敗談も踏まえながら、山口県内のどういった就職支援施設を利用すれば正社員になりやすいのかをランキング形式でご紹介していきます。

【山口県の就職支援成功率1位】転職エージェント

山口県内でニートからの就職成功率が最も高いのは転職エージェントです。ニートが就職するためには、これからご紹介する「山口しごとセンター」やハローワークと転職エージェントを併用して就活するのは必須です。

ニート期間があるとどうしても書類選考や面接で不利になります。「山口しごとセンター」やハローワークは公的機関なので、特定の職種や会社を紹介してもらうことはできず、求人検索をする際にも検索機の前に人が並んでいることが多いので就活の効率性を考えると少し遅いです。

「山口しごとセンター」やハローワークで就活すると、就職までに平均して少なくとも3~6か月ほどは時間がかかってしまいます。特に、求人に関しては自分で探さないといけないですし、どの求人がブラック企業か判断するのも難しいです。実は、就活ではこの会社選びに時間を割かれることが多く、自分で探そうとしても時間が過ぎていくだけで選べないケースが多いです。

そんな時に、転職エージェントが役に立ちます。ニート期間があって正社員就職するには、ある程度のコツと知識が必要ですし、無職期間があっても育てる気のある会社を見つけるのは難しいです。しかし、転職エージェントの中には書類選考不要で面接ができたり、カウンセリング後に希望に合った求人を紹介してもらえたり、ニート期間があっても良い条件で採用してもらえる会社をマッチングしてもらえたりします。

しかも、就職までのスピードが早ければ1週間、遅くても1か月以内に決まるところがほとんどで、就職成功率も高いです。エージェントが離職率の低い企業を選んでくれているので、ブラック企業に就職するという可能性もハローワークの求人と比べるとかなり低いです。

私もいろんな転職エージェントを利用してきましたが、実は、山口県内にニート期間があっても利用できるエージェントはほとんどありません。就職サイトはあるんですが、あまり効率的にはよくないので・・ただ、最近からジェイック(JAIC)というエージェントが山口県内にも期間限定で就職支援しています。

もし、期間限定で山口県での拠点がない場合、下関市周辺在住であれば、福岡県の北九州市にある小倉駅の近くにジェイックの北九州市支社があるのでそこを利用できます。ジェイックは私も利用しましたが、早い人で就職決定が3週間、遅くても1か月以内には決まります。以下がジェイック(JAIC)の詳細です。

【ジェイック(JAIC)】


ジェイックの特徴的な点は、無料の就職講座を通して就活力や就職後に必要なスキルを身につけ、書類選考なしで20~25社との面接会後に内定がもらえるというエージェントです。就職成功率80.3%で定着率・満足度が94.3%という所は魅力的です。就職までのスピードは3~4週間ほど。

紹介してくれる会社も、離職率が高い所や研修などがない劣悪な企業とは提携しておらず、仕事未経験でも育てようという意欲のある会社を紹介してくれるので、その点安心です。

また、ジェイックは「職業紹介優良事業者」に認定されていて、これは厚生労働省委託が全国で2万社ある中でわずか43社しか選ばれていない証です。要は、ジェイックは利用者にちゃんとした優良企業を紹介している会社としてお墨付きということです。

【山口県の就職支援場所2位】山口しごとセンター

山口市にある「山口しごとセンター」では、個別の担当制で就職相談員が応募書類や面接対策などマンツーマンでしてくれるので、とても手厚いサービスを受けることができます。「山口しごとセンター」の強みは、山口県内にある企業の濃い情報を持っているという点です。地元の企業に就職したいという場合に最適な就職支援場所です。

また、合同企業説明会では150社ほどの企業が集まるイベントもあります。どんな職種があるのか、どんな仕事をしたいのかわからないという場合は、企業の人事担当者や社長さんから直接話を聞くことができるので、良い機会になります。

山口しごとセンターは、全国でいう「ジョブカフェ」の役割と、ハローワークとしての役割を合わせ持っているので、山口県に特化した求人も検索できますし、山口から上京して就職したいという場合も、全国の求人を検索できるので、使い勝手は山口県内でもトップクラスで良いです。

山口しごとセンター内に、「山口新卒応援ハローワーク」というコーナーもあって、既卒3年以内(卒業してから3年以内)であれば利用できるサービスです。山口新卒応援ハローワークを利用するメリットは、新卒枠の求人も紹介してもらえる点です。

【山口しごとセンター】
所在地:山口県山口市小郡高砂町1-20
電話:083-976-1145
営業時間:平日(8時30分~19時)、土曜・第2・4日曜(8時30分~17時)【山口新卒応援ハローワーク】
電話:083-973-8080
営業時間:平日(8時30分~19時)、土曜(8時30分~17時)

【山口県の就職支援場所3位】ハローワークプラザ下関

「山口市の山口しごとセンターまで遠いから通えない!」という場合、下関市に「ハローワークプラザ下関」があります。「わかもの支援コーナー」や「新卒応援コーナー」が併設されているので、個別の担当制で就職相談や新卒枠の求人検索をしたいという場合には良い支援場所です。「わかもの支援コーナー」と「新卒応援コーナー」は2018年4月1日に開設したばっかりのサービスなので、知らない人が多い分、利用する人もまだまだ少ないです。

所在地:山口県下関市竹崎町4丁目4-8シーモール下関専門店街1階
電話:083-231-8189
営業時間:月・水・金曜日(10時~17時15分)、火・木(10時~19時)、第2・4土曜(10時~17時)

【山口県の就職支援場所4位】サポステ

地域若者サポートステーション「サポステ」は、長年引きこもり経験があったり、人付き合いが苦手で働くことに対して不安があったり、コミュニケーションが得意でなかったりする場合。就職活動の前に、対人関係をゆっくり練習したり、心の内をカウンセラーと相談したりするサポートが強いです。

就職活動のスキルを学べたり、職場体験もできますが、就職先の斡旋や、求人の検索などができないので就職に結びつけるというよりは、生活リズムを改善したり心理的に心の問題を解決したりしてパートやバイトなどを少しずつ始められるようにしていくようなプログラムが多いです。相談を始めて就職するまでの期間は3か月~6か月が一般的です。

もし、効率よく早めに正社員就職をしたい場合は、この項目は読み進めてもらって、次の項目【就職支援場所その2】に進んでください。いきなり就職はやはり不安なので、ゆっくり相談しながら就職先を見つけたいという場合は、山口県内にあるサポステを下にまとめたので参考にしていただけると嬉しいです。

【防府市】ほうふ若者サポートステーション

防府市にあるサポステですが、特徴的な所はなんといっても職場体験先の数。福祉系、販売系、農業系、製造系、小売り、運輸、警備、工場など様々です。これだけ職場体験の受け入れ先があるサポステも珍しい方です。

プログラム内容としては、就活セミナーやコミュニケーションアップセミナー、職業人紹介や求人説明会などあって、定員がそれぞれ5名と少人数な所も良い点です。定員が少ない方が無理なく相談できたり参加できたりするので、不安や緊張しがちな方には向いています。

所在地:山口県防府市栄町1丁目1-17
電話:0835-28-3808
営業時間:火~土(9時30分~17時30分)

【周南市】しゅうなん若者サポートステーション

周南市にあるサポステですが、ココも職場体験の提携先は多い方で、雑貨店やジェラート店、スーパーや介護系、畜産系、農業系、警備、結婚式場、パン屋、花屋など、ユニークな提携先もたくさんあります。ビジネスマナーやストレス対処法のセミナーがあったり、コミュニケーションセミナーやサポステ卒業生との懇談会などもあります。

所在地:山口県周南市栄町2-55
電話:0834-27-6270
営業時間:火~土(9時30分~17時30分)

【宇部市】うべ若者サポートステーション

宇部市にあるサポステの特徴的な所は、無料のパソコン講座がある所です。ワードやエクセルなどの基本的なパソコンスキルを初心者向けに開催しています。コミュニケーショントレーニングや面接トレーニング、キャリア相談などのサービスもあります。農業体験などのイベントもある点はユニークです。

所在地:山口県宇部市寿町二丁目3-18
電話:0836-43-6883
営業時間:火~土(9時30分~17時30分)
※木曜は19時まで

【下関市】しものせき若者サポートステーション

下関市にあるサポステの特徴的な所は、ユニークな支援プログラム内容にあります。例えば、「就活女性のメイク&アロマセラピー」やマイクロソフトオフィスの資格取得に向けた「はじめてのMOS検定講座」などがあって、全国のサポステの中でも珍しい取り組みをしています。

また、4泊5日の「サポステ就活塾」は宿泊型の集中訓練プログラムで、参加費は13,000円ほどかかりますが、MOS資格取得講座やビジネスマナー、電話対応、職場体験、応募書類の作成方法、模擬面接、ダッチオーブンでピザを焼いたりBBQをしたりする野外活動など、同じ悩みを持つ仲間と一緒に就活を進めていくプログラムもあります。

所在地:山口県下関市山の田東町2-32 ハイクレスト山の田1F
電話:083-254-0340
営業時間:月~金(9時~17時)

【注意】ニート歴があるなら就職求人サイトはNG

山口県内の就職支援してもらえる場所をご紹介する前に、就活に役立つ知識から。無職のニート期間がある場合、就職サイトを使った就職活動はほとんどうまく行きません。ネットをみても、新卒生や就活生はよくリクナビやマイナビなどを使っています。また、中途転職者だとリクナビNEXTやマイナビ転職などを使うのが有名です。

しかし、既卒で正社員経験がない場合、どこの就職サイトを使っても「新卒」という武器を持っている新卒生や、職歴のある「転職者」などのライバルにはかないません。ほとんどの場合、バイト経験のみやニート期間があると就職サイトに登録できず、登録できたとしても書類選考でバンバン落とされます。書類選考に運よく受かったとしても面接で「スキル不足」として落とされる確率が高いです。

就職サイトに求人を出す場合、企業側は莫大な広告費用を払わなければいけません。そのため、企業側としてもお金を投資した分、できるだけ良い人材から取ろうとするので、書類選考の時点で学歴や職歴など経歴重視の場合がほとんどです。このような理由から、ニート歴がある場合は就職サイトを使うことはおすすめできません。心当たりがあるのではないでしょうか?私もこの事実を知らなかったので、正社員就職するまでに時間がかかってしまいました。

では、どうすれば就職する確率を上げることができるのか。実際に足を使って、プロの就職相談員に相談することです。家族や友人に相談してもプロの目線から的確に就職する方法を教えてもらったことはありますか?

恐らくほとんどが精神論で「前向きに努力すれば就職はできるよ!」などの声掛けではないでしょうか。これでは解決できません。就職の一番の近道は就職のプロの相談することです。

まとめ

【山口県の就職支援場所1位】ジェイック(JAIC)
【山口県の就職支援場所2位】山口しごとセンター
【山口県の就職支援場所3位】ハローワークプラザ下関
【山口県の就職支援場所4位】山口県内の地域若者サポートステーション(サポステ)
【注意】ニート歴があるなら就職求人サイトはNG

無職のニート期間がある場合は、良い会社に就職するためにも就職活動のやり方を考えなければいけません。少し不安が強い時はサポステから行くのがいいですが、正社員の就職に直結する就活は山口しごとセンターやジェイックなどの転職エージェントを利用した方が早いです。ジェイックに関しては期間限定でしか面談できないので、利用するのであれば早めがいいです。

周りと同じように就活をすると、書類選考に落とされたり面接に通らない、最悪な場合はブラック企業に就職してしまうこともあります。最初、就職相談をするときは緊張してなかなか一歩がでないと思いますが、相談してみると「意外に就職できるんだ」という実感を持てるはずです。年齢を重ねていくと就職率はみるみる落ちていくので、動き出すのは今がいいです。

 

1位就職Shop
プロエンジニア(プログラマカレッジ)
3位第二新卒エージェントneo
4位JAIC
5位いい就職
6位ハタラクティブ

⇒ランキングをすべて見る

⇒就職エージェント体験談をすべて見る

    就職エージェントランキング

    IT系に就職しやすいランキング

    IT未経験でも就職・転職しやすいプログラミングスクールランキング

    【実録】ニートちゃんが正社員就職するまでの3日間

    ニートちゃんのプロフィール

    現在28歳。大学中退後、しばらくニート期間を過ごして短期バイトや派遣を続けていくが、25~26歳まで再度ニートになってしまう。また就活を始め、秘書の正社員として就職する。同じ悩みを持つ方に向けて役に立つ情報を配信中。

    ニートちゃんに質問してみよう!

    ※回答は随時twitterで返答しています。遅れる事もありますが、できる限り早めにご回答します。お気軽にご質問ください。回答を受け取るためにtwitterのフォローをお願いします。

    ニートちゃんのTwitter

    カテゴリー

    サイトマップ

    /home/daikichi3/neet-chan.com/public_html/wp-content/themes/mottinger2_2/single.php