救いは【芸人いとうあさこのレオタード】!?応援したくなる、不器用ニートちゃんストーリー
ニートの私でも就職できた方法とは?
今現在フリーランスをしています。今でこそ、一般的に言われているような「普通さ」が戻り、経済的には決して裕福とは言えませんが、自立した生活もできる、生活しようと努力することもできるようになりました。
ニートになったきっかけは、自分で招いた生活習慣の乱れでした Σ(ω`;)
毎日楽しく過ごしていますが、私は20代のおよそ10年間、ひきこもり生活をしていました。どのようにコミュニケーションをとって良いのかわからなく、何もできず、正直苦しい時間を過ごすなか、家族とも友人とも関係が崩れてしまう日々を送っていました。
そもそもきっかけは、睡眠不足、生活習慣の崩れが生じたことによってストレスがたまり、周囲とのトラブルがきっかけでした。周囲からすると些細なトラブルとして理解されているようなものでしたが、私は、それまでの睡眠不足等のストレスから、こころに大きな穴があいてしまったようでした。(ただ、誤解がないように言いますが、無理を重ねた生活をしたのは私自身です。)
ちょっぴりドジなニートちゃんの一日
精神科へ通院して、薬を飲めば治るだろう。と認識していましたが、月日が流れる毎に薬は増えていくばかり。最大8種類の薬を飲んでいた時期もありました。ずっと自室へ閉じこもることがおおかったので、通院日はなるべく外で過ごそうと考えました。けれども、上手くいかないことばかりでした。
・カフェで読書する
→ 周囲の視線が気になって、本文のおなじ行を何度も読んでいることに気づかなかった
・陽の光を浴びる
→ そう思って外出すると30分後に大雨
・レンタルビデオ店で、連続ドラマのDVDを借りる
→ 1巻を借りたつもりが、2巻だった(入れ物と中身がちがった!)
そんなこんなで落ち込む日々でした。とにかく経済面で両親に面倒をかけていたので、「働く必要がある!」と焦りはありました。
しかし、まだ働けないからボランティアで1時間だけ!そう思って取り組もうとしても、従業員の否定的な発言を聞く度、からだが委縮して、思うように活動できませんでした。
薬の副作用もあって、食事しているとき以外はほとんど寝ていましたし、天候に左右されやすく、雨天はふとんからでられませんでした。
私の救世主は、レオタード姿の「芸人いとうあさこ」(´∀`艸)♡
しかし、こうした時期にも楽しみはありました。ユーチューブでロンドンブーツの番組を観たり、芸人のいとうあさこさんがレオタード姿で芸をされている姿を見て、わらったことを覚えています。
この体験談を書いていて気づきましたが、その影響もあってか、今でも、「芸人いとうあさこ」が好きで、TVに出演されている姿を拝見すると、今でもチャンネルをとめて、観てしまいます。きっと救われたのですね。
引きこもり経験者は、誰よりも「相手の立場を思いやれる人」
今は、有難いことに仕事をさせていただいてます。クラウドソーシングも、社会復帰をする際、非常に役立ったことを覚えています。
当時は苦しかったですが、長い目で考えると、こうした経験は誰にでもできることではなく、だからこそこうした経験を乗り越えて、確かな自信にかわった点はよかったと考えています。苦しい状況を経験できたから、以前の私より、相手の立場を思って話すようになりました。
多々しんどいこともありましたが、経験してよかったです。好きな芸人も見つかりましたからね。
ニートから正社員になる就職成功率が最も高い方法とは?