【オタク看護師ニート】イケイケ系上司が苦手で辞めて始めた仕事とは?
ニートの私でも就職できた方法とは?
私は28歳の無職女性です。過去にちょこちょこニートになっており、通算するとニート歴1年半になります。ちなみに現在2度目のニート生活を満喫中です(笑)
私って人間関係が苦手?2度の退職で分かった事実
1度目にニートになった時は、23歳新卒で技術職として入職した総合病院に馴染めず、というか看護師さんのイヤミに耐えられず…辞めました。2度目にニートになったのは、転職先の病院のホスト系イケイケ上司と馬が合わず辞めました。
どちらにしろ内気な文学オタク少女の私が、ヤンキーやイケイケホストの方と上手くやれなかったといったところです。そこで「あ、私仕事続けられないほどのレベルで人間関係苦手なんだな」って気づきました。あと資格って役に立たないんだな…と(泣)
リア充ママと子供をみるのが辛い(´;Д;`)
ニートになってすぐの頃は、上司に怒られる日々が続いて鬱っぽくなっていたので、気晴らしに近所の公園に散歩に行きました。しかし、公園にはキラキラとしたリア充おしゃれママとその子供達が…!自分と同年代くらいのママ達を見てると独身無職の自分がミジメだし、子供から不審者を見る目で見られるしで余計落ち込みました…。それからは家のベランダ(3畳)で散歩しています(笑)
両親や親戚には短期のアルバイトでもいいから、とにかく働いてみろと言われましたがどうしても無理でした。短期のアルバイトこそ、自分の苦手なヤンキー系の若い子の巣窟のような気がして…怖くてできませんでした。
実際は近所のおばちゃんだったりするんでしょうが…。でもどうしてもデパートでバレンタインチョコを売る自分を想像できなかったです。
また、ハローワークも雇用保険の認定日以外はなかなかいけませんでした。自分を含む失業した人たちの負のオーラが半端ないような気がして…。実際は今結構景気が良いので、定年後の高齢者や主婦が多くそんなにでもないです。窓口で涙ながらに窮状を訴える働き盛りのおじさんなんて滅多にいません(笑)
始めたのはネットビジネス、いろんな働き方があって目が点に( ゚ ω ゚ ) ! !
こんな生活をしていてもお金はいるので、生きがいは「お小遣い稼ぎ」でした(笑)まず鉄板はヤフオクとメルカリですね。自分のものだけでなく、父の趣味の骨董品まで売りさばきました(笑)
一番びっくりしたのは小さい頃に買ったセーラームーンのカード1枚が1万円で売れたことです。あとはポイントサイト、アンケートモニター、クラウドソーシングなどネットで稼ぐ系のものは全て手を出しました。アフィリエイトはブログの人気がなさすぎて収入0円でしたが…(泣)いろいろ試したおかげで、働き方も様々あることを知って少し気が楽になりました。
ニートから正社員になる就職成功率が最も高い方法とは?