優秀銀行マンからニートへ?最後の手段は神頼み(゚∇゚ ;)
ニートの私でも就職できた方法とは?
大学卒業後、某大手金融機関に入り約8年間勤務していましたが退職を決めたのがすべての始まりです。
強くに退路を断つことが、独立成功への近道!?
金融機関を辞めた理由ですが、当時、融資や投資信託の営業を行っていました。営業成績はソコソコで各方面から引き抜きの話を頂いておりました。勤めていた会社は、周りの金融機関よりもお給料は低く、自分の能力であればもっと貰ってもいいはずだと私は不満を感じていました。
おれは退職したって、今の給料くらいは稼ぎ出せるんだという、謎の自信があり、転職先を見つけず退職願を提出。まぁ、今考えれば完全に調子に乗ってました。退路を断つんだ!なんて当時は言ってましたね。
お誘いいただいた会社は全てお断りし、退職後に転職活動を開始しました。しかし、受ける会社毎に書類選考で断られる状況になり、そのときはじめて焦り出しました。
困ったときのハローワーク。ここでも強気に、「自力で探します!」その結果は?
失業保険関係の手続きでハローワークを訪問した際に、マンツーマンでの就労支援を勧められ、焦っていた私は前のめりで参加。しかしそれがなかなか面倒でして、週1でハローワークを訪問して指導を受けます。自宅からハローワークまで車で約1時間、指導を受けて帰ると半日潰れます。
面倒くさくなった私は、指導者の方に自力でどうにかします!と言ってその就労支援を止めました。その後も就職先が決まらずダラダラと過ごしていると・・・それがまた楽でいいんです。好きな時間に寝て、好きな時間に起きて・・・。
次に選ぶ会社は絶対に失敗できない!ゆっくりじっくり探そう。なーんて都合の良い理由をつけて何もしないでいたら、ニート歴1年になってしまいました。
往復6時間かけてゲットした御守り。最後に悲しい結末が Σ(=д=ノ)ノ
ニート生活中でも、神様、仏様に頼ることだけは忘れませんでした。毎朝神棚と仏壇には手を合わせる。あるときは山奥のご利益があると言われる神社まで3時間かけて行き、御守りをいただいたりもしました。その御守りを常に身に付けておけば、厄払いができるといわれポケットに入れて生活してました。
私は酒が好きで自宅でもベロンベロンになるまで飲んでしまいます。御守りを頂いて約2週間後の、お正月。私は特別な日だからと、懲りずに酒を飲み、例のごとくベロンベロンになって朝を迎えました。
起きて数時間後、私は御守りが無いことに気づき探し回り、直ぐに発見。洗濯機の中でビショビショになって出てきました。私は焦りました、なぜなら洗濯したらご利益なくなると、神社の人が言っていたからです。車で数時間かけて行って得た御守りが、正月のおめでたい日に効力をなくしました。
自分の力で稼いでいくんだと言っていた自分が、最終的には神頼み・・・そして神にも見放された感がありますね。
ニートから正社員になる就職成功率が最も高い方法とは?